禺画像]
▲研究作業の状況
地名解明作業に疲れて、色々資料を探す中で、新資料として「西南戦争第一巻(全)250121」の作業に夢中で取り組んでいる。
@先ずそのPDF資料を8部総1065ページをダウンロードした。
Aその第5部(P537 〜699)のP600 から始めた。関心のある記事があったから。
B上のファイル名で分かるが、思い切って改めて最初からモレなくワード化することにした。今現在はP200を越えた段階。作業はPDF1ページの画像を作り、OneNoteにコピーして画像の文字を取り出す、それをワードに入れる、この繰り返しである。
C私は西南の役参戦の西郷軍兵士の資料を根幹としているが、「西南戦争第一巻」は官軍・政府側の資料である。先祖が参戦した子孫の私にはつらい作業であるが。
▲久しぶりのブログ書きなので、思いつくまま愚痴る。
@日産とホンダが提携へという。私は日産に言いたい。「ゴーン、カムバック」(あの西部劇名画のラストシーンを仮て)
A少数与党と野党の攻勢は見ものだ。両方に言いたい。税金を、社会保険料をと言うな。ムダを見つけ出し、人員を減らし、税負担を軽くして、そこで生まれた資金で国・地方を運営せよ。一般国民は所得に合わせて生きているのだから。
B下水道云々は以前から言われていたことだ。どうせ最後は国民に請求書が来るのだろう。江戸時代は糞尿は資源だった。上級の武家屋敷の汲み取り権の市場では口で味見して値付けしたとか。もっともオランダ商館長一行は江戸が近づいたことは匂いで分かったとか。